★ますたぁ日記(一語一会)

ますたぁ@BAYSIDE BREATHがつれづれなるままに書き綴る日記のページ。

支援物資を送るためのマナーを告知すべき?

自然災害に対する備えとして、「3日間自給自足できるだけの物資を用意しておくこと」があります。被災後、支援物資が届くとしても、どうしてもタイムラグ(時間差)が生じる。その目安が3日程度というわけです。

今回の新潟県中越地震でも、当初は食料や毛布が足りないとずっと報じられていました。しかし、23日の発生から5日が過ぎようとしている現在、物資の不足は解消されつつあるようです。

ただ実際には、逆に供給が多すぎて収納スペースや整理作業が限界にきているという問題が発生しているとか。

●支援物資が続々「事前に相談を」−−小千谷の災害対策本部、収納限界
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041028dde041040072000c.html

『荷降ろしや物資整理に人を取られ、避難所への配送など必要な作業に人を回せない状態という。』これではなんだか「繁盛倒れ状態」。モノがあるのに配送できないとは……。

だた、この問題は、送り方をちょっと工夫するだけでずいぶんと解消されるようです。というのも、物資整理すなわち仕分けに時間がとられる原因のひとつに、「送るほうがいろんなものをまとめて送る=福袋状態で送ること」にあるとか。

現地仕分け者のことを考えると、支援物資は「1箱1品目」にしぼり、さらに「赤ちゃん用品」など内訳を明記しておくと、ずいぶんと仕分け作業が楽になるようです。

詳しくは以下のページにあります。

●救援物資情報/準備編
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%B5%DF%B1%E7%CA%AA%BB%F1%BE%F0%CA%F3%2F%BD%E0%C8%F7%CA%D4#ba316d36

一応、引用しておきます:
●中身は情報を集めてから
・「いるもの」「いらないもの」情報を集めてから送りましょう。
・原則未使用品で。
・腐る可能性のあるもの、古着は個人からはやめましょう。

●一品目一箱
・現地仕分け者のことを考えて
・「福袋」状態は極力避ける
・「赤ちゃん用品」「ペット用品」「アレルギーの方用品」「医薬品」などははそれだけで一箱でも可。内訳明記。

要するに、「支援物資を送るためのマナー」があるようです。これってNHKさんとかが告知しても良いような?

#あと、上記ページの「こんなものはやめてください」も。けっこうびっくりするモノがホントに送られてくるようです。というのは、阪神・淡路大震災のときにもあったことですが(^^;)
#某タレントさんがいってましたが、「自分のウチで使ってないもんはゴミと一緒なんだ、だからそんなもの送るな!」っていうのは、ホントだと思う。